歯周病治療

Home > 診療内容 > 歯周病治療

歯周病治療と予防

歯科衛生士による一歩先のオーラルケアを

当院のコンセプトは、「80歳で20本以上の歯を残す歯科医院」です。
そのコンセプトに沿って、歯科衛生士がメインとなり、主に歯周病予防のための処置を行います。
歯科衛生士による歯周病の説明

歯周病の怖さを正しく理解しましょう

「歯周病」という言葉は、聞いたことがあると思います。
少し前までは、「歯槽膿漏」と呼ばれていた病気です。
この病気がどのようなものかを正確に理解している人は少ないのが実情です。

「歯ぐきが腫れて炎症を起こしてしまう病気」というような認識ではないでしょうか?
実は歯周病とは、「歯周病菌に感染することで、歯を支える歯槽骨(歯ぐきの骨)が溶けてしまう病気」なのです。

骨が溶けてしまえば歯を支えることができなくなり、歯がグラグラしだし、やがて抜けてしまいます。抜けてしまった歯と溶けてしまった骨は、もちろん元にもどることはありません。
現代人が歯を失ってしまう原因の1位は虫歯ではなく、この歯周病なのです。
そして軽度なものも含めれば、日本人の成人の約8割が歯周病にかかっているといわれています。

歯周病の怖さと歯肉出血の全身への影響


口腔内細菌は、歯肉出血部位から血管内に入り込み、全身に回ることが知られるようになりました。
大腸がん、食道がんの部位に、口腔内由来の紡錘菌が存在する人は、癌の進行が早く、転移も多い。アルツハイマーの人の脳には、歯周病原菌や螺旋菌が入り込んでいて、脳細胞の抵抗力・免疫力が弱まることにつながっていると医科での報告もあります。
歯肉炎は歯と歯の間から発症すると言われています。歯周病治療の目的は、マイクロバイアルシフト(菌が病原性のない状態から病原性を発揮する悪い状態に変化することをマイクロバイアルシフト(Microbialsift)といいます。マイクロバイアルシフトが起こることでむし歯や歯周病が発病します)を元の状態にすること。 歯肉出血がある箇所は、歯周ポケット内の上皮組織が破れて組織に潰瘍を作ってしまい、歯肉での出血が全身への影響を与えてしまう強毒なLPS<菌体内毒素>を産生する可能性が高まります。だから、歯周ポケットからの出血は止める必要があり、歯周病の治療が身体全身の健康にとって重要な要素であることが医科でも認識されるようになっています。


当院の歯周病治療・予防処置について

プロが専用器具で行う効果的な予防メンテナンス

恐い歯周病は、自宅での歯みがきだけではなかなか十分に予防することができません。
予防メンテナンスのプロである歯科衛生士が、専用の器具を使いより有効な予防処置を行います。当院では、通常行われる一般的な歯周病治療に加えて、プラスαの専門的な予防処置も行っていきます。

歯ブラシと細菌の大きさの比較
テレビのコマーシャルで電動歯ブラシの会社が 実は歯磨きの際は3割くらい磨き残しがある というCMがありました。だから、電動歯ブラシだけでなく当社の歯間ブラシを使ってください・・と続くCMでしたが正直に歯ブラシだけでは磨き残しがあるという事を伝えていてびっくりした記憶があります。歯間ブラシを使う人は以前よりも増えてきましたが、実は上手に歯間ブラシを使える人は多くありません。

歯周病の細菌の大きさを米粒の大きさだとすると歯ブラシは1メートルのお箸の長さになります。
1メートル先にある米粒を箸で掴むことはできないのとおなじで、歯ブラシによるブラッシングでは、汚れは届く範囲で取れますが細菌は取り除けません。もちろんCMでやっているような洗口剤<うがい薬>も同様に、1メートル先にあるコメを洗浄、水洗、取り除くことはできません。

V7による「プロの歯磨き」つまようじ法とは

岡山大学名誉教授渡邊先生が開発した「V7ブラシ」はつまようじ法という「歯周病の予防と治療」のために考案されたブラッシング法です。
一般の方であまり知っている人のいない「つまようじ法」ですがパナソニックHPに歯科医師が歯磨き指導を行ったことのある方法の中でお勧めの方法の第3位と記載されていました(1位バス法 2位スクラビング法 3位つまようじ法<宿主強化療法>)。

あさひ歯科ではこの「V7ブラシ」を用いた「プロの歯磨き」による歯周病ケア・メンテナンスをおこなっております。
当院では、歯垢取り除くこと<つまり所謂クリーニングと呼ばれる処置>に加え、近年の研究で従来の歯垢除去を中心とした治療法よりも、ブラッシングによる歯肉マッサージによる歯肉の活性化の方が歯肉改善効果が高いという結果も出ている<岡山大学予防歯科学講座>、効果的な予防・治療法としての歯肉マッサージをV7ブラシという歯周病専用に作られた歯ブラシを用いて「プロの歯磨き」を実践しています。それらによって、その後に歯周組織が自然に治癒・快復するようにしていく治療を日々行っています。

「V7ブラシ」つまようじ法

つまようじ法の利点

「つまようじ法」を術者磨き<歯科関係者によるプロの歯磨き>で行うことによる効果の目安として、一般的な歯周治療法で「つまようじ法」のレベルまで出血を改善しようとすると4週間しても到達しない、3か月かかるという論文もあります。
(詳しくは、お口の健康ネットワークHP岡山大学歯学部予防歯科学講座のHPに詳細情報が記載されています)

つまようじ法は歯ブラシの毛先を歯と歯の間に入れ、ピストン運動を7~8回くり返して歯肉をマッサージする方法です。ブラッシングによるマッサージ効果を最も良く発揮するブラッシング時間と力は200g、20秒ということが分かっています。200gとは消しゴムで字を消す時と同じような力に相当します。つまようじ法は、既存の歯ブラシの動かし方に慣れていると、毛先を歯と歯の間の歯肉部分に上手に入れるのが難しい場合があります。しかし、つまようじ法を実践すると①ブラッシング時の出血の減少②歯肉の腫れの改善③歯の動揺の改善 が早期にみられます。そして長期間継続することで、歯の寿命ものびていくことが期待できます。さらに「プロの歯磨き」では歯科衛生士による「つまようじ法プラスアルファ」のケアを行います。

つまようじ法で用いるV7ブラシは特別なブラシであるにもかかわらず、一般的な市販の歯ブラシと値段の相違がないのも大きな利点です。
ご興味のある方は当院までお気軽にお問い合わせください。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Home > 診療内容 > 歯周病治療