入れ歯治療

Home > 診療内容 > 入れ歯治療

一人一人にあった最適な入れ歯治療を

一人一人にあった最適な入れ歯治療

このようなお悩みはありませんか?


  • 痛くて強く噛めない
  • 違和感がある
  • 感触が悪く美味しく食べれない
当院の入れ歯治療では、これらの悩みを改善する治療方法をご用意していますので、ご安心下さい。

数多くの選択肢から、あなたに合った入れ歯をお選びください

入れ歯には、様々な種類があるのをご存知ですか?
100年以上前、入れ歯は木製でした。現在の入れ歯の多くは、レジンと呼ばれるプラスチック製のものですが、最近の材料では、生体用シリコーンを付与したものやポリプロピレンを材料にしたものなど時代とともに様々な新しい素材が開発されています。

良い入れ歯とは、よく噛め、おいしく食事ができ、楽しく会話ができる物だと考えます。

患者さんの生活環境や入れ歯に対する要望は、一人一人まったく違います。
納得できる入れ歯に出会っていただけるように、あさひ歯科では様々な入れ歯治療方法をご用意しています。
入れ歯は口腔内で体の一部となるものですので、より快適に使っていただけるように、患者さんの口腔内状態の個性や症状に合わせた最適な治療方法や材料を、一つ一つこだわりを持ってご提供させて頂きます。

「よく噛める機能的な入れ歯が良い」「見天然の歯のような見た目の美しい入れ歯がいい」などを、患者さんのご希望をカウンセリングによりしっかりとお聞きし、最適な入れ歯をおつくりするように心がけています。


当院の入れ歯治療について

当院は開業時より、需要も多かったこともあり、入れ歯治療に力を入れています。

患者さんにとって良い入れ歯とは
入れ歯治療は非常に難しく、歯科医学的に正しい入れ歯が必ずしも患者さんにとって良い入れ歯と感じるとは限りません。今まで使用してきた入れ歯と比べてどうか?という判断基準になる傾向があり、患者さんごとに条件やご希望が異なります。
そのため、当院では「今までの入れ歯がどうであったか」「患者さんが今後の義歯に何を希望するか」ということをしっかり理解して作成するように心がけています。

また、入れ歯には保険適用の入れ歯治療保険適用外(自由診療)の入れ歯があります。
保険適用の入れ歯でも十分満足感が得られると判断できれば保険をお勧めしますし、少し高額となっても自費の入れ歯でより希望に叶う入れ歯が作成できる場合は、そちらも提案させて頂きます。

当院では随時新しいタイプの義歯を取り入れ、より選択肢の多い入れ歯治療を提供できるようにしています。 それぞれの違いをご説明の上、患者さんのご希望にあった治療方法をご選択できよう心がけていますので、ご安心ください。

保険適用の入れ歯治療

義歯床の部分(ピンク色の部分)に、レジンといわれるプラスチックを使用している義歯です。
総入れ歯、部分入れ歯ともに対応出来ます。

レジン(プラスチック)は強度的に弱いため厚みを持たせる必要があり、そのため、ぴったりとした感覚や飲食物の温度がわかりにくいという欠点があります。ですが、保険が適用でき入れ歯の基本的な機能はあるので、コストパフォーマンスという点では優れているといえます。

入れ歯について不具合を感じる場合は注意

(保険の入れ歯の場合に多いのですが)不具合や違和感があっても、入れ歯安定剤などを使って自身でその場しのぎの入れ歯調整を長年していると、噛みあわせが安定せず、顎がやせてしまい、状態をより悪くする場合がありますので、注意が必要です。

メリット
  • ほとんど全ての症例で作製できる
  • 保険適応のため安価に製作できる(保険の義歯は作製してから6か月間は保険を適用した新しい義歯を作ることはできません)

デメリット
  • 噛む能力が低い(天然歯に比べ20~30%と言われています)
  • 部分義歯は周りの歯に止め金がかかるので見た目が良くない
  • 耐久性が低い。壊れやすく、外れやすい
  • 厚みがあり、違和感も強い
  • 熱い、冷たいなど感覚がない
  • 汚れや臭いがつきやすい


【あさひ歯科オススメ】

ミラクルデンチャー


ミラクルデンチャー
これは保険適用外の自由診療となります。
理想的な義歯(入れ歯)として話題のミラクルデンチャー。
柔軟性のある特殊な樹脂を用いることにより金具を使わず、24時間つけたままでも違和感や歯牙への圧迫感のないフィット感に優れた入れ歯です。
従来の入れ歯と違い、ほとんど何でも噛むことができるのに軽くて違和感が少ないのが特徴です。
従来の入れ歯に満足できない方にはもちろんはじめての入れ歯にもおすすめです。


メリット
  • 床が小さいので、違和感や圧迫感が少ない
  • 残存歯を保護し、傷付け難い
  • 金属の留め金が無いか、あっても少ないので、目立たない

デメリット
  • 取り外しに練習が必要

▶ミラクルデンチャーの詳細はこちら



ノンクラスプデンチャー
(ナテュラルデンチャー・バルプラスト・エステショットなど)


ノンクラスプ義歯
これは保険適用外の自由診療となります。
金属のバネを使わずに、弾力性のある特殊な樹脂を使用した審美性を重視した入れ歯です。
主に部分入れ歯に対応しています。

メリット
  • 金属のバネがないので審美性に優れている
  • 弾力性の高い素材を使用しているため破折にも強く、薄く仕上がる
  • 保険義歯の約半分の軽さで違和感が少ない
  • 適度な弾力性があり装着感が良い
  • ニオイや汚れがつきにくく、耐久性が高い
  • 残っている歯に対する負担が少ない

デメリット
  • 総義歯や多数歯欠損など状態によっては使用できない
  • 金属床義歯に比べると耐久性が弱い


やわらかクッション入れ歯
(コンフォート義歯)

あさひ歯科ではコンフォート義歯のことを「やわらかクッション入れ歯」と名付けました

やわらかクッション入れ歯(コンフォート義歯)
これは保険適用外の自由診療となります。
コンフォート義歯とは、義歯床の内面が生体用シリコーンを貼った入れ歯のことです。保険の入れ歯ではよく噛めない、入れ歯が安定しない、痛みがあるという場合には生体用シリコーンを貼った義歯(やわらかクッション入れ歯)が良いでしょう。

シリコーンは軟らかいので、「入れ歯が当たって痛い!」ということが少なくなり、良く噛めるようになる可能性があります。但し、保険の入れ歯と比べ値段が高く、内面のシリコーン部分に汚れが付きやすいという欠点もあります。

あさひ歯科では専用の義歯洗浄剤と超音波洗浄機をご利用頂き、患者さん自身でお手入れできるようにサポートをしています。

メリット
  • ほとんどの症例で使用することができる。
  • 現在使っている入れ歯を改修することも可能(1週間超お預かりする必要があります。)
    ※入れ歯の種類によっては、改修できない場合もあります。
  • 入れ歯が当たることによる痛みが大幅に軽減される可能性がある。
  • 入れ歯が落ちたり外れたりといった不快症状が発生しにくい。

デメリット
  • 修理が難しい。
  • アゴの骨がだんだんと痩せてくることで、徐々に合わなくなってくる。
    (定期的な調整が必要で、修理が必要な場合にはお預かりした上で、日数がかかります。)
  • シリコーンは分子的に疎なため、汚れが付きやすい。(超音波洗浄機と専用洗浄剤を用いていただきます。)


金属床義歯

金属床義歯
これは保険適用外の自由診療となります。
義歯床の部分にチタンもしくはコバルトクロム合金を使用している入れ歯です。
精密義歯で、総義歯、部分義歯ともに対応出来ます。

メリット
  • 長年に渡って使用されている利点の多い義歯
  • 本体が強靭で破損・変形・たわみが少ない
  • 保険義歯(プラスチック)に比べて約3分の1と薄い
  • 違和感が少なく舌の動く範囲も多く確保され発音しやすい
  • 食べ物の温度(熱い・冷たい)を感じることが出来る
  • 汚れにくく、清潔で粘膜の炎症や口臭などの問題が生じにくい

デメリット
  • 金属アレルギーが起こることがある
  • 本体は壊れないが人工の歯の部分や周囲の床部分が壊れたりしても修理が難しい


入れ歯治療の費用・料金について

▼部分入れ歯
レジン床義歯
(プラスチック+バネは銀合金)
保険適用
ミラクルデンチャー 198,000円(税込)~(お口の中の状況を診察・診断後に詳細な見積もりをお知らせしています。)
ノンクラスプデンチャー
(弾性プラスティック)
143,000円(税込)
やわらかクッション入れ歯 シリコーン義歯 198,000円(税込)
コバルトクロム床義歯 198,000円(税込)
チタン床義歯 262,000円(税込)
磁性アタッチメント 1箇所につき 66,000円(税込)
▼総入れ歯
レジン床義歯
(プラスチック+バネは銀合金)
保険適用
やわらかクッション入れ歯
シリコーン義歯 385,000円(税込)
コンフォート義歯 554,000円(税込)
コバルトクロム床義歯 352,000円(税込)
チタン床義歯 398,000円(税込)
磁性アタッチメント 1箇所につき 66,000円(税込)

(2022年11月改定)



入れ歯治療の流れ

①カウンセリング

入れ歯の治療を進めていくにあたって、まず始めに担当医との初診にて、過去の治療暦や悩みなどをカウンセリングします。その際に、必要に応じて検査なども追加で行わせて頂く場合もあります。そのカウンセリング時に、患者様ご自身で十分に治療内容をご理解とご納得を頂ければ、次回以降の治療を進めてさせて頂きます。

②検査・レントゲン撮影

次回ご来院時には、口腔内の検査やレントゲン撮影、顎模型を作ります。この際にも、可能な限りにおいて患者様のご希望などを十分に取り入れながら、担当医が具体的な治療計画を立てます。また、場合によっては、入れ歯の支えとなる他の歯の虫歯治療や歯周病治療も同時に進めていきます。

③口の中の型どり

三回目以降の流れとしては、歯やアゴの粘膜の型を採って、すべての歯の向きや状態、アゴの形などがわかりやすくなるような型枠を作成します(必要に応じて調整用入れ歯も作成します)。次に、歯の上下や水平な位置関係を確認しながら咬み合わせを調整します。

④入れ歯の試作、適合チェック

患者様に快適に使って頂けるように、試作品の入れ歯で歯並びや歯の見え方、口の周りのふくらみの様子などをできるだけ細かく出来上がりの状態に歪みや変形がないかを確認して、最終的に各患者様に合った入れ歯となるよう調整します。

⑤入れ歯の完成、調整

各患者様に合った入れ歯の完成です。完成後、実際にお口の中で微調整し、しっかり適合するように仕上げます。


入れ歯治療でよくある質問 FAQ

Q.入れ歯の治療期間はどのくらいですか?

各患者様の口内の状況やご来院頻度が異なるため、一概には具体的な期間は断言できません。ただし、一般的な歯科クリニックでは、入れ歯を作り始めてから患者様が十分に使いこなすまでの目安は2ヶ月だと言われています。各クリニックによって治療方針が異なるため、同じような入れ歯を作成する場合であっても治療期間が異なるケースが多々あります。

Q.入れ歯にはどんな種類があるのですか?

入れ歯の種類には大きく分けて二つあり、もし患者様の歯が全くない状態であれば「総入れ歯」、歯が一本でも残っていれば「部分入れ歯」をお作り頂きます。また、人工歯の違い(レジンプラスチックやセラミック、メタルなど)や歯茎部分である床の作り方や材料の違いなどによって、より細かく分けることができます。さらに、入れ歯治療には、保険の適用範囲内の治療から保険外の自費の治療まで様々あるため、当院では患者様ご自身のお考えやご要望を最優先に、治療内容のご提案をさせて頂きます。

Q.健康な歯も抜かなければならないのか?

部分入れ歯の治療内容は、できるだけ健康的な歯は残しながら部分的に入れ歯を作成するという方法です。そのため、治療を進めるにあたって、治療前に残っている歯が長期的に入れ歯を維持できる耐久性があるかどうかという点を診断する必要があります。

その際に、歯周病によって歯を内側から支えている骨が失われていることが発覚した場合には、抜歯しなければいけないケースもあります。ただし、たとえそのような場合であっても、あさひ歯科ではできる限り患者様に快適な入れ歯生活を送って頂くためのサポートをさせて頂きます。


入れ歯治療へのこだわり

高齢化社会の日本でこそ、今、必要とされる治療の医院理念

歯科大学に入る前、これから高齢化社会を迎える日本では、保存分野(虫歯の治療など主に歯を残す治療)か補綴分野(歯周病などで歯を失った部分を補う、いわゆる入れ歯やかぶせ物の治療)が、さらに重要になってくると言われていたため、なんとなく漠然とではありましたが、そのどちらかの分野を専門に学んでいくことにしようとイメージをしていました。歯科大に通っていたころ、お世話になっていた先輩が補綴科の先生で自然と補綴についての勉強をすることが多くなっていきました。卒業後、歯科治療に携わるようになると思っていた以上に、補綴分野と保存分野が歯科治療の多くを占めていると感じました。

祖母の入れ歯作りでの後悔…

卒業して数年したころ、祖母が高齢になり、入れ歯がなかなか合わず、何度作り直しても調整しても合っていないで困っているからと祖母の入れ歯つくりの話が来ました。祖母の使っている入れ歯と口の中を見た時、当時の自分の知識と実力では手におえないような症例でありました、足腰も弱ってきていて専門医の受診も難しかったという背景もあり、その時点での自分にできる限りのことをして入れ歯を作りました。結果として、今から振り返ってみるとあそこをこうして、歯の並びはこうすれば良かったと思うような入れ歯でしたが、今ではもう新しい入れ歯を作り直してあげる事が出来ないのが残念です。入れ歯作りの難しい患者さんに会うたびに、そのことが頭をよぎります。

「噛める」「痛くない」入れ歯治療への思い

入れ歯は100年以上前は木製でした。現代の入れ歯はレジンというプラスチック製が大半です。木もプラスチックも硬く、顎が痩せてきたり、お口の中が敏感な方にとっては大変な苦労を伴います。しかしながら、今までならば硬い入れ歯で痛い、安定しないものを我慢しなくてはならなかったような場合でも、新素材ウェルデンツや生体シリコーンを加工した入れ歯など柔らかく快適な素材が登場してきています。それらの新しい素材での入れ歯技術の発達により、以前より苦痛も少なく快適に食事を楽しむことができる「しっかり噛める歯」を取り戻すことができるようになってきています。

あさひ歯科では、新素材や新技術などに常にアンテナをはりめぐらせ、患者さんにフィードバックできるよう日々勉強をしています。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Home > 診療内容 > 入れ歯治療